2025年7月28日月曜日

次のイベントはなんでしょう!LINEゲームポコポコ !

次のシルエット!

さっぱり分かりませんでしたが

下に「夏目友人帳」って書いてありました😦


なんか、霊感のある?的な?妖怪なの?

気になっているアニメなので

いよいよ

見てみようと思います!


最近のポコポコ 

難しくないですかー?

まぁ、3000台ともなると難しいのか・・・


なるべくアイテム未使用で頑張ってきましたが

ちょっと近頃

忙しくなってきたので

ジャンジャン

アイテム使わさせていただきます!

(というかアイテムないと無理〜)

イベントをしてアイテムゲット!

(イベントをする時間もない)


応援よろしくお願いいたします!

→  動画はこちらから ←

2025年7月4日金曜日

暑い日差しには、これ!セリア で100円!オススメ

西日がきついですねー
部屋の温度が
上がりまくりです!

遮光カーテン
買おうかと思いましたが


日差し完全カットの
完全1級遮光カーテンは
とても高い!
1級カーテンも4,000円以上!


困っていたある日
セリア で 

見つけました!


レジャーシート&カバー !
110円!
(サイズ180×120cm)

我が家の

西の窓は横幅はあるものの

高さは普通の半分なので

これがちょうど良いサイズ。



辺の長い方を少し折って縫い

そこへ突っ張り棒を差し込む。


強い日差しを遮ります。

1級〜2級の間くらいの
カーテンと同じくらいでしょうか?
 
思ってたより部屋が暗くて
困っちゃう。

でもエアコンの効きが
全然違う!


またセリアへ行ったときは
別の部屋用を買わないと。

2025年6月22日日曜日

録画したのにー(新エリア232オープン!)lineゲーム ポコポコ

せっかくクリアーして

動画をしっかり撮った(と思う)のに


 ステージ3469が

行方不明になりました。

またクリア出来たら

アップします😋


各エリア

アイテムをあまり使わないように

プレイしているので

なかなか進みませーん

2025年5月7日水曜日

アブーのBINGO!開催中!ジーニーの仲間集めミッション始動中!LINEゲームポコポコ !

アブーのBINGO開催中です!


ビンゴをクリアすると
アブーが仲間になります!
次のイベントで
いよいよ
ジーニーをゲットできますよ!


 

2025年4月28日月曜日

イベント始動!アラジン!(Aladdin)仲間集めイベント!lineゲーム ポコポコ

 仲間集めイベントが開催されました!

最初はアラジンです!



右下が 10/ 10 になると

アラジンをゲットできます!









4月30日は

新エリアオープンです!

クローバーを貯めておかないと

いけないですな

2025年4月12日土曜日

すごいぞ!ほうれん草!(の中のシュウ酸)!すごい!

 ほうれん草!

シュウ酸が含まれてるので
茹でないと大変な事になる食べ物

ですが

なんと
ほうれん草の茹で汁は
掃除に使えます。

茹で汁の中にシュウ酸が溶け出すそうです。


たまたまテレビで見たんですが

「え〜嘘でしょー、ほうれん草?」

と思いながら

早速、茹で汁で掃除しました。


うちの洗面台は紺色(こんいろ)なので、

そこにこびりついた

白い結晶(カルキ)がめっちゃ見える。


ただほうれん草の茹で汁をかけると

流れていってしまうので

スポンジに湿らせて

こすってみました。(普通の強さ)


00均のクエン酸でも落ちず

なんか有名な洗剤でも落ちず

よくある裏技でも落ちなかった

うちの水垢が!


ほうれん草の茹で汁で

80%くらい

白カルキを除去できたんです!



次は白くなってきた窓だ!


そして、

その日の夜に

ほうれん草を食べるのを忘れてしまうという。。。

エリア225オープン!なかなか難しかったけど、がんばりました!lineゲーム ポコポコ

新エリアオープン!

今回はCMのリンゴを使う回数が多かったですが

アイテムはハンマーのみ。

がんばりました!


特にステージ3370

アイテム未使用でがんばりました! 


次回のエリアオープンは

4月18日の予定です!

2024年9月27日金曜日

久々に断捨離のお話・・・(不思議)

 先月くらいに、思い切って

タオル類を捨てました。

綺麗なタオルやお気に入りを残し

残りは雑巾にして

だいぶ棚がスッキリしたな〜!


って思ったら、その週に

タオルを4人の方に頂きました。

タオルを大勢にもらうって・・・急にみんなどうした?


突然!また増える新品タオル!


しかも可愛い系タオルから、

商店街の記念タオルまで。

捨てたスペースに、またタオル(笑


2枚はとても可愛くておしゃれだったので

速攻売りました。(すぐ売れた)


断捨離って怖いですね。

開けたスペースに新しいものが入ってくるという。。。


まだあります。


靴下も捨てたんですよ。

同じ時期。

ちょっとヨレってなったのを思い切って捨てたり

靴下も棚がスッキリするくらい処分したんです。



そしたら!



靴下もらったんですよ。すぐ。

次の日くらいに。

生きてるうちに、

靴下を頂くってありますか?

誕生日でもないのに

靴下あげるー!

って。



次は古いゲーム類捨てようかな〜

誰かくれるかなー(笑

2024年2月16日金曜日

ものすごい不思議な話(ひとりタイムトラベル)

 今でも不思議だな〜と考えるお話。


数年前にテレビを見てると速報で

交番の警察官が襲われた

というニュースを見ました。

まれにこのような事件が起きますね。



警察官が襲われた上に犯人が逃げたかなんか

テレビも速報で、

全チャンネルで放送!

わちゃ、わちゃしていたんです。




で、私は速攻で

うちの家族(数名)に

「今日こんな事件があったらしいよ〜怖いね〜」

って話をしたんです。


「ふぅ〜ん」って全員あまり興味なさそうでした。


そして、次の日!

またテレビでニュースを見ていたら

昨日の

警官が襲われたニュースをまたやっていました。


そっかー衝撃的だったもんな・・・


って見てると

「本日の◯時に事件が起きました!」

って全チャンネルやってる。


え?


いやいや、昨日でしょう!?

事件は昨日でしょ〜オイオイ


って見てたんですが

全チャンネルのニュースで今日の日付と時間を言う。



おかしいなぁ??

と思って

家族に

「私は昨日、警察が襲われたニュースを話したよね」

って言うと

家族はみんな「うん、昨日聞いた」

と返事。



それが、

その事件・・・今日起きてるんだよ。


全員、止まった・・・・


怖い怖い。

私は昨日、どこにいたんだろう・・・

2023年8月27日日曜日

やはり断捨離は本物ですね! 昨日のすごい体験談!

 すごい事がありました。

引き寄せじゃなくて、断捨離で!

やっぱ時代は断捨離ですよ👍✨✨


家に部屋が4つあります。

そのうち

2つの部屋を母が(広い部屋2つ)

1つは保護猫用の部屋(6匹)

かなり狭い部屋を私が使っています。


●断捨離の基本は

人の物を(勝手に)捨てない!

ですね。

なので私は自分の物は捨ててきましたが

母の部屋は、これまで

何も触りませんでした。



ことの発端は

母の部屋の机!

私の部屋にも、1つ机がありますが

作業にはもう1つ机が欲しい!

となりまして、そして


母の部屋に 

机が余ってる

のを知っていたので

私「その机を使わせてよ」

母「いいよ〜」


ということで、母の部屋に入りました。

なんとまぁ、

物がいっぱいあるある。あるある!

使おうと思ってた机の上にもたくさん。

それをしまおうとするクローゼットにも物がたくさん。


そこから3時間ほどかけて模様替えを決行して

「これ、壊れてるよ」

「これ、カビ生えてる」

「これ、使わないよねぇ」

「同じのがたくさんあるよ!」

「これ、集めてるの?汚れてるよ!」

「これ5年くらいさわってないでしょ〜!」

説明・説得・洗脳・掃除をしまして


ほとんど部屋の様子が変わらないのに

45リットルの袋

5袋以上もゴミが出てきました!



私的にはまだまだ捨てたかったのですが

机の上がきれいになったので

後のごちゃごちゃは母にまかせる事に・・・



それから

これ、本当なんですけど・・・


掃除終わって1時間後です!


福沢諭吉(1万円札)が、すう枚・・・

ぽんっと・・・・

母が手に入れました。

2人で鳥肌・・・



いや、

お金が入るのは

掃除を頑張った

私じゃないんかーい!


そして、

きれいになった机は「やっぱ母が使う」ってさ



いや〜〜〜〜〜〜〜っ!

私の努力は何?!

今度はこのゴミを全部私が捨てに行くんですけど〜!



【断捨離の不思議な出来事】

母の部屋の断捨離を

私が頑張ったら

母にお金が舞い込んだ話でした。

2023年8月24日木曜日

「引き寄せの法則」が気になったので・・・・!

 県内にある大きな図書館へ行って

「引き寄せの法則」に関する本をたくさん借りてきました。

8月だけで

40冊くらい読みました。


きっと図書館の人は

スピリチュアル系の本ばかり借りる私を

「ヤバイ人」と思っていることでしょう・・・(笑



まず、引き寄せの本は

誰かの本を写した(盗作した?)みたいな

中身が  似た内容が多すぎます!

「またこの話か〜」という

つまらない本が多くありました。


そして、私は成功したという自慢話が多い。

努力した部分があるはずなのに

それはあまり書いてなく

「思っただけで ほほほいの、ほいでした」

みたいな感じが、けっこう多め。

そんな本は、

1冊の中で矛盾のある内容もあって、

ツッコミ入れながら読みました。



何冊か読んで

私なりの引き寄せの法則をまとめると


●思うだけじゃ無理

こりゃ当たり前

●自分に素直に生きる

欲しいものは素直に欲しいと目標したり、

人に言ったりする。

  例「お金欲しい〜」

とりあえず、行動する・動く

結局自分の努力で手に入る。

調べたり、探したり、諦めずにやり続ける

良い事は真似する

綺麗になりたければ、綺麗な人を真似る。

金持ちになりたければ、金持ちを調べる。

(金持ちは意外と質素な生活をしているなど)



そして

こんな引き寄せで、私は成功しました!

とか

引き寄せすれば成功できる

みたいな本が多いのに

引き寄せ失敗!

引き寄せの法則は嘘!

みたいな本は図書館にはありませんでした。

誰か書けばいいのに・・・・(笑




引き寄せの法則とは

手に入れたい物があったとして、


自分がそっちの方向へ

自然と選択肢を選んでいたり、

また、

たまたま欲しい物が手に入ったら

いつも考えてるわけだから

「わお!偶然すごい!」

という事になっているんですね〜。


例で言いますと

普段から梅干しが欲しいと思ってて

みかんをもらっても何も思わないけど

梅干しをもらったら「引き寄せだ!」と思う。

そうゆう事だと思います。



なので欲しい物リストはたくさん準備しておきましょう。





「欲しい物が手に入る!すごいすごい!」


と思う事は

「自分は運がいい!」

という事に直結するわけで



「運がいい」

と思うと、本当に

運が続けて良くなる

不思議は事はよくあるわけで・・・



【まとめ】

引き寄せの法則をうまく使うと

運が良くなる!


という事です!

Powered By Blogger